診療時間
- Information -
初診時は、お電話にてご予約ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(月〜金 )9:00 〜 12:15 / (土) 9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
16:15 〜 19:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
- 土曜日の診療は午前9時から午後1時までです
- 休診日:土曜日午後・木曜日・日曜日・祝祭日
- 初診時・保険証変更時・月初めは保険証、マイナンバーカードの提示にご協力をお願いいたします
- 不明な点がございましたら、「Q and A」をご覧ください
アクセス
- Access -

〒580-0016
大阪府松原市上田3-1-13 サンライズビル4F
ご予約・お問い合わせはこちら
<交通>
近鉄南大阪線 河内松原駅(阿部野橋駅から準急で約 10 分)
1 番出口より西へ徒歩すぐ
サンライズビル 4F (ビル 1F にわかば薬局あり)
GooleMap
当院の治療方針
- Treatment Policy -

生活に笑顔を
--------------------------------------
梶本こころのクリニックでは患者様と信頼を築き、患者様とそのご家族が、生活に笑顔を取り戻せるようスタッフ一同で支援いたします。訪れた方が安心して診察を受けていただける環境作りに努めます。

チーム医療
----------------------------------
いつも”安心と自信”を保てる、暖かいサポーターとなることを心がけます。また、医師、臨床心理士、受付スタッフでチーム医療を目指します。

最適な医療
---------------------------------
日々の研鑽につとめ患者様に最新の医療を提供するよう努力します。また、医療を通じて地域に貢献し、他の専門医療機関、病院と連携し患者様に最適の医療を提供できるようにします。
こんな症状ありませんか
- Symptoms -
患者様の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識を用いて治療を行います。
まずはこころの声を聞かせてください。

不眠の症状
なかなか眠れない、明け方に目が覚める、途中で何度も目が覚める、熟眠感がない、疲れが取れない、昼夜逆転するなど。

抑うつ症状
憂鬱な気分が続いている、意欲が出ない、食欲がない、学校や会社にいけない、人に会いたくない、集中力が続かず頭が働かない、など。

神経症の症状
乗り物や人ごみがにがて、乗り物など狭い場所にいると強い不安を感じる、人前でとても緊張する、のどの奥がつまったような感じがする、など。

情緒不安定
気分の波がはげしい、自分を傷つけてしまう、イライラしたり怒りっぽい、特に理由なく涙がでてしまう、など。

自律神経の乱れ
頭痛や肩こりが続く、月経前にイライラする、体や頭がほてる、手足が冷える、疲れやすい、微熱や痛みなどが続くが検査を受けても異常がない、など。

認知症の症状
日常生活に支障をきたすような物忘れがある、幻視のうったえがある、ものとられ妄想がみられる、夜間の不眠や徘徊などで困っている、など。

精神病が疑われる症状
悪口を言われている感じがする、独り笑い独り言がめだつ、誰かから見張られている、狙われていると感じる、など。

発達障害の関連の症状
忘れ物やなくしものが多い、落ち着きが昔から乏しい、思ったことをすぐ口にしてしまう、こだわりが強い、ミスが多い、コミュニケーションが苦手、場の雰囲気がよみとれない、など。

過敏性腸症候群
ストレスになることあると下痢や便秘を繰り返す疾患、自身のストレス要因を把握することが重要ですが認知療法と服薬加療により改善します。
院長あいさつ
- Greetings -
ようこそ、梶本こころのクリニックへ

河内松原の駅前で地域の皆様の心療内科、精神科、児童精神科の医療を行っています。クリニックには大阪市内、はじめ南大阪のいろいろな地域から通院していただいています。
お子様の ADHD などの発達障害や不登校のご相談、職場や家庭でのストレスからの不眠や、憂鬱気分、不安、不適応などについて認知療法的手法を取り入れて就労支援や高齢者の物忘れの診療、診断、治療を行なっています。お子様から学生、社会人、ご高齢者にわたる皆様のこころのケアに寄り添えるクリニックを目指します。